第33回古美術・茶道具展 和美の会 図録
118/156

玄々斎消息巻物林玄運斎宛・五通淡々斎箱書①初秋(七月)六日  残暑見舞②初夏(四月)十五日(写真掲載)入家以来五十年となる  ③三月六日  春暖の頃④七月十八日  御不審書(質問の手紙)に    ⑤四畳半の席へ  鉄丸炉を入れる相談等       今月九日は拙子入家以来五十歳目之当日ニ相迎候儀存出し重越誠ニ難有大慶存候故同日神仏エ奉拝礼来人方共聊祝宴相催候行末を相折申候頭有之古語を数書写し連座へ笑艸出申候御儀ニ候まヽ右御咄申上度此一書入貴覧申候怱々頓首  初夏十五日林玄運斎様    対する返答(朱書にて)舌代御蔭にて半百之星霜幸稽古日旁其節五の字就テは貴家様不外御咲納奉希候依8      尚   9     精中宗室貴坐下利休好小丸釜大西浄寿作(共箱)  胴径七寸九分  口径三寸五分半宝珠形手取釜大西浄長作(共箱)胴径六寸六分    口径三寸五分半10116

元のページ  ../index.html#118

このブックを見る