第33回古美術・茶道具展 和美の会 図録
49/156

小堀家三代宗實   歌銘       共筒茶杓鴬の こえなかりせば 雪きえぬ山ざといかで はるをしらまし小堀篷露箱益田霊水庵より高松家へ伝来8 法隆寺古材炉縁 春日木地師                           径             高  箱書「法隆寺千古之材を以て作之     服部集翠庵主人へ贈之      昭和四己巳初秋 香雲堂松庵は中村雅真       (一八五四〜一九四三)奈良美術の好事家。武者小路流。興福寺・一乗院の御用商の家。父は中村尭円。弟は白鶴嘉納家の養嗣となり鶴堂と号した。服部集翠庵は京都の道具商。服部七兵衛。西田正美作中村雅真箱四二・四糎六・三糎香雲堂松庵」947

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る