第33回古美術・茶道具展 和美の会 図録
58/156

つつ現う川が焼長崎県現川の陶器。矢上焼ともいう。わ 56 元禄四年(一六九一)田中宗悦が開窯。器胎は唐津風であるが鉄釉や呉須で絵付を施し、また刷毛目を用いて独特の趣を出し、瀟洒な作品を残したが、五十年程で廃窯となった。現川焼 刷毛目水指径 一七・四糎高 一七・〇糎交趾 荒磯香合永樂保全造 共箱永樂而全極径 八・二糎高 四・五糎56

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る